障害年金は複数の障害でも請求できます
染色体異常により、生まれつき知的障害や肢体不自由等複数の疾病を抱える方です。
20歳から障害基礎年金2級(知的障害)を受給していましたが、その他複数の疾病が原因で、生活に相当な支障をきたしている状態でした。
担当する相談支援専門員さんからの案件です。
傷病名 | 染色体異常 | ||
---|---|---|---|
決定内容 | 障害基礎年金2級→1級額改定 |
サポートレポート
1回目の額改定は「1級相当とは認められない」との理由で却下されました。
複数疾病お持ちの方は、ひとつひとつの疾病はそこまで重症ではないが、総合的に判断すると・・という事がありますよね。
しかし、症状が固定している場合は特に、通院治療を継続している方ばかりではありません。
そこで問題となるのは、診断書を書いてくれる病院が無いこと( ; ; )
病院との交渉に苦労しましたが、良きご縁に恵まれ、本人の抱える症状について、複数の診断書を作成いただくことができました。
結果、審査請求を経て無事に額改定が決定されました。
まだまだお若い方です。
今後の人生の選択肢を増やす意味でも、障害年金の内容を見直すことは非常に大切だと思います。